
専門知識がなくても簡単にスマホだけでサムネをつくれるの?色々アプリがあってどれを使ったら良いのか分からない。
こんな疑問に答える記事です。

経験豊富な筆者が分かりやすく解説します。

皆さんはYouTubにアップするサムネイルはどのように制作されていますか?
まだサムネイルを作ったことが無いという人は過去の記事で設定の仕方から解説していますので良かったら読んでみて下さい。 Youtubeでサムネイルが設定出来ない。 サムネイルのサイズは?解像度は? 変更はできるの? こんな疑問に答える記事です。 こんなことが書かれています。 カ ... 続きを見る
Youtubeでサムネイルを設定する
この記事ではプロのデザイナーである筆者が実際に使用してみて「これなら誰でも簡単にサムネがつくれるな」というアプリをご紹介します。
個人的な感想になりますので使いにくいと感じる人もいるかもしれません。ステマなしの公平な選考の結果になりますのでアプリ選びに困っている方の参考になれば幸いです。
※機能などは2020年8月時点のものになります。
PicsArt
画像の切り抜きやレイアウト、テキスト入力などができる無料とは思えない高機能。これ1つで大体のことはできます。
Perfect Image
こちらも「PicsArt」同様の高機能アプリ。エフェクトの種類はこちらの方が充実していますがandroid版では和文フォントが少ないのが残念。
メモ 上記の2つは画像の切り抜きやテキスト入力ができ単体でサムネイルを作れるアプリです。ここからはテキスト入力・画像サイズの変更・画像の切り抜き・素材に特化したアプリになります。
Phonto
フォントの種類が多く和文フォントも充実しています。他のアプリのフォントに満足できない場合は背景を上記アプリで作ってテキスト入力はこのアプリですることをおススメします。
画像サイズ
画像サイズを変更できるアプリ。
youtubeのサムネに最も適した解像度である1280×720のサイズにリサイズする時に使います。シンプルで分かりやすく非常に使いやすいアプリです。
Pixabay
フリー素材が充実しているアプリです。写真やイラストなど1800万点以上の高品質な画像をダウンロードして使用できます。
Remove.bg
最後にこれはアプリではないですがアップロードするだけで画像の切り抜きができるWebサービスです。自分の写真を切り抜きやすいシンプルな背景の前で色々なポーズや表情で写真撮影してコチラのサイトで切り抜いておけばサムネの素材として使い回せます。
いかがだったでしょうか?
Webサイトも含めサムネイル制作におススメのサービスを6つ紹介しました。まだ動画とは別にサムネイルを制作していないという人がいたら無料で簡単ですので是非チャレンジしてみて下さい。
別記事で「PicsArt」と「Phonto」「画像サイズ」の使い方を紹介していますので良かったらそちらも参考にして下さい。
-
-
スマホのアプリで簡単作成!Youtubeサムネイルの作り方。(iphone・android 対応)
Youtubeにアップした動画用にサムネイルを作りたいんだけど、スマホだけで簡単に作れるの? こんな疑問に答える記事です。 ポイント 無料でカンタン誰でも作れ ...
続きを見る
最後まで読んでいただき有難うございました。